図書館刊行物
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。
きぃぷ
平塚市図書館の情報誌です。図書館の情報をお知らせしたり、平塚市の歴史を資料で紹介しています。
最新号
第111号(2025年3月)(pdf 672 KB)図書館システムが新しくなりました
バックナンバー
第110号(2024年12月)(pdf 771 KB) 地域の図書館サービスが変わりました
第109号(2024年3月)(pdf 867 KB) 見て、聞いて、触る 誰もが楽しめる“読書”の形
第108号(2023年12月)(pdf 598 KB) 指定管理者制度による地区図書館の運営
第107号(2023年3月)(pdf 838 KB) この1年をふりかえって
過去に発行したきぃぷは「図書館刊行物(きぃぷのバックナンバー)」のページをご覧ください。
こどもきぃぷ
毎年4月23日のこども読書の日を記念(きねん)して平塚市(ひらつかし)の図書館が発行(はっこう)しているこどもむけの図書館だよりです。
最新号
こどもきぃぷ第29号(2025年)(pdf 1.56 MB)特集むかしばなしいろいろ
読む・聞く・話すのポケット 「ひらつか駅の図書室」ってなぁに?
バックナンバー
こどもきぃぷ 第28号(2024年)(pdf 1.41 MB) 特集 たまごの本
読む・聞く・話すのポケット 「りんごの棚」ってなあに?
こどもきぃぷ 第27号(2023年)(pdf 1.26 MB) 特集 世界 たべものの旅
読む・聞く・話すのポケット 絵本のイベントに行ってみよう!
こどもきぃぷ 第26号(2022年)(pdf 973 KB) 特集 とびらをあけよう~本と出会う場所~
読む・聞く・話すのポケット はじまりました、電子図書館
こどもきぃぷ 第25号(2021年)(pdf 859 KB) 特集 冒険に出かけよう!
読む・聞く・話すのポケット あおぞら号って知ってる?
こどもきぃぷ 第24号(2020年)(pdf 1.03 MB) 特集 オリンピックがたのしみ!~スポーツの本~
読む・聞く・話すのポケット 分類について
こどもきぃぷ 第23号(2019年)(pdf 915 KB) 特集 つなごうよ!心のリボン~家族・友だちの本~
読む・聞く・話すのポケット ぶくまるインタビュー
こどもきぃぷ 第22号(2018年)(pdf 1,003 KB) 特集 教室を飛び出して~国語の教科書にのっている本~
読む・聞く・話すのポケット こども室のある1日
こどもきぃぷ 第21号(2017年)(pdf 802 KB) 特集 おとなになったらなにになる?
読む・聞く・話すのポケット 図書館の本はどこからくるの?
こどもきぃぷ 第20号(2016年)(pdf 1.07 MB) 特集 本で世界一周
読む・聞く・話すのポケット 図書館のラベルって知っている?
こどもきぃぷ 第19号(2015年)(pdf 1.15 MB) 特集 妖怪の本
読む・聞く・話すのポケット 国際アンデルセン賞ってなあに?
こどもきぃぷ 第18号(2014年)(pdf 617 KB) 特集 おみせやさん
読む・聞く・話すのポケット 『リクエスト』ってなあに?
こどもきぃぷ 第17号(2013年)(pdf 588 KB) 特集 学校図書ボランティアおすすめの本
読む・聞く・話すのポケット 『レファレンス』ってなあに?
こどもきぃぷ 第16号(2012年)(pdf 464 KB) 特集 ともだちの本
読む・聞く・話すのポケット おはなし会に行ってみよう
こどもきぃぷ 第15号(2011年)(pdf 515 KB) 特集 かぞくの本
読む・聞く・話すのポケット しかけ絵本ってどんな本?
平和の本 目録
平塚市の平和月間事業の一つとして、平和について書かれた資料を毎年リストにまとめたものを発行しています。 それぞれの目録では毎年テーマを設けて資料を紹介しています。 どうぞご利用ください。(※目録に掲載されている情報は、発行当時のものです。)
最新号
バックナンバー
令和元年(2019年) (pdf 850 KB) 戦争文学
平成30年(2018年)(pdf 1.41 MB) 21世紀に出版された平和の本
平成29年(2017年)(pdf 1.16 MB) 平和な世界をめざして
平成28年(2016年)(pdf 1.36 MB) 平和ってなあに?
平成27年(2015年)(pdf 1.92 MB) 戦後70年
平成26年(2014年)(pdf 981 KB) 語り継ぐ、戦争と平和
平成25年(2013年)(pdf 461 KB) 核について考える
平成24年(2012年)(pdf 956 KB) 未来を生きる君たちへ伝えたいこと
平成23年(2011年)(pdf 473 KB) 写真で見る戦争の歴史
平成22年(2010年)(pdf 554 KB) 戦時下の平塚を本で読む
平成21年(2009年)(pdf 1.10 MB) 戦時下の生活~子どもを中心に~
平成20年(2008年) (pdf 685 KB) 図書館でもっと知ろう!ヒロシマ・ナガサキ
平成19年(2007年)(pdf 808 KB) 戦争について調べる
平成18年(2006年)(pdf 1.50 MB) 戦争遺跡を訪ねる
こころと命のサポート
「平塚市民のこころと命を守る条例」に基づいた「こころと命のサポート」事業のひとつとして、ブックリスト『こころと命のサポートのための本』(図書館が作成)と『いのちの尊さをつたえる本』(浜岳中学校区子ども読書活動推進協議会、福祉総務課、図書館が作成)を作成しています。(※リストに掲載されている情報は、発行当時のものです。)
最新号
2024年9月(pdf 748 KB) こころと命のサポートのための本
バックナンバー
2023年9月(pdf 1.15 MB) こころと命のサポートのための本
2022年9月(pdf 3.22 MB) こころと命のサポートのための本
2022年2月(pdf 2.35 MB) いのちの尊さをつたえる本Vol.5 こころに寄り添う本
2021年9月(pdf 3.42 MB) こころと命のサポートのための本
2020年9月(pdf 1.98 MB) こころと命のサポートのための本
2019年9月(pdf 940 KB) こころと命のサポートのための本
2018年9月 (pdf 2.98 MB) こころと命のサポートのための本
2017年9月 (pdf 1.60 MB) こころと命のサポートのための本
2017年1月 (pdf 1.31 MB) いのちの尊さをつたえる本Vol.4 朝から元気になる本
平塚市福祉総務課「こころと命のサポートのための本」のページ(外部リンク)
子ども読書啓発ちらし
各種ダウンロード
登録カード
登録カードをダウンロードしてご利用いただけます。
A4の用紙に印刷をし、ご記入の上、図書館にお持ちください。
なお、電子メールやFAXによる受付はおこなっておりませんのでご了承ください。
リクエストカード
リクエストカードをダウンロードしてご利用いただけます。
A4の用紙に印刷をし、ご記入の上、図書館にお持ちください。
なお、電子メールやFAXによる受付はおこなっておりませんのでご了承ください。
読書通帳
読書通帳をダウンロードしてご利用いただけます。
ダウンロードしたデータを通帳の形にする方法
- 両面印刷の場合
- A4両面印刷(「長辺をとじる」に設定)する
- A5サイズ(半分)に切る
- 半分に折る
- 上部をホチキスとめする
- 片面印刷の場合
- A4片面印刷する
- A5サイズ(半分)に切る
- 記入面が外側になるように、半分に折る
- 上部をホチキスとめする
注意:ダウンロード版には、配付版にあるスタンプを押す欄がありません。
平成31年3月31日まで、中学生以下のお子さんを対象に、読んだ本を20冊分、40冊分記録して図書館に持参すると、記念品(表彰状)をお渡しします。