このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

図書館刊行物

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

きぃぷ

平塚市図書館の情報誌です。図書館の情報をお知らせしたり、平塚市の歴史を資料で紹介しています。

最新号

バックナンバー

過去に発行したきぃぷは「図書館刊行物(きぃぷのバックナンバー)」のページをご覧ください。

こどもきぃぷ

毎年4月23日のこども読書の日を記念(きねん)して平塚市(ひらつかし)の図書館が発行(はっこう)しているこどもむけの図書館だよりです。

最新号

読む・聞く・話すのポケット  「ひらつか駅の図書室」ってなぁに?

バックナンバー

読む・聞く・話すのポケット  「りんごの棚」ってなあに?

読む・聞く・話すのポケット  絵本のイベントに行ってみよう!

読む・聞く・話すのポケット  はじまりました、電子図書館

読む・聞く・話すのポケット  あおぞら号って知ってる?

読む・聞く・話すのポケット  分類について

読む・聞く・話すのポケット  ぶくまるインタビュー

読む・聞く・話すのポケット  こども室のある1日

読む・聞く・話すのポケット  図書館の本はどこからくるの?

読む・聞く・話すのポケット  図書館のラベルって知っている?

読む・聞く・話すのポケット  国際アンデルセン賞ってなあに?

読む・聞く・話すのポケット  『リクエスト』ってなあに?

読む・聞く・話すのポケット  『レファレンス』ってなあに?

読む・聞く・話すのポケット  おはなし会に行ってみよう

読む・聞く・話すのポケット  しかけ絵本ってどんな本?

平和の本  目録

平塚市の平和月間事業の一つとして、平和について書かれた資料を毎年リストにまとめたものを発行しています。 それぞれの目録では毎年テーマを設けて資料を紹介しています。 どうぞご利用ください。(※目録に掲載されている情報は、発行当時のものです。)

最新号

バックナンバー

こころと命のサポート

「平塚市民のこころと命を守る条例」に基づいた「こころと命のサポート」事業のひとつとして、ブックリスト『こころと命のサポートのための本』(図書館が作成)と『いのちの尊さをつたえる本』(浜岳中学校区子ども読書活動推進協議会、福祉総務課、図書館が作成)を作成しています。(※リストに掲載されている情報は、発行当時のものです。)

最新号

バックナンバー

平塚市福祉総務課「こころと命のサポートのための本」のページ(外部リンク)

 

子ども読書啓発ちらし

各種ダウンロード

登録カード

登録カードをダウンロードしてご利用いただけます。
A4の用紙に印刷をし、ご記入の上、図書館にお持ちください。
なお、電子メールやFAXによる受付はおこなっておりませんのでご了承ください。

 

リクエストカード

リクエストカードをダウンロードしてご利用いただけます。
A4の用紙に印刷をし、ご記入の上、図書館にお持ちください。
なお、電子メールやFAXによる受付はおこなっておりませんのでご了承ください。

 

読書通帳

読書通帳をダウンロードしてご利用いただけます。

ダウンロードしたデータを通帳の形にする方法
 

  •   両面印刷の場合
  1. A4両面印刷(「長辺をとじる」に設定)する
  2. A5サイズ(半分)に切る
  3. 半分に折る
  4. 上部をホチキスとめする

 

  •  片面印刷の場合
  1. A4片面印刷する
  2. A5サイズ(半分)に切る
  3. 記入面が外側になるように、半分に折る
  4. 上部をホチキスとめする


注意:ダウンロード版には、配付版にあるスタンプを押す欄がありません。
平成31年3月31日まで、中学生以下のお子さんを対象に、読んだ本を20冊分、40冊分記録して図書館に持参すると、記念品(表彰状)をお渡しします。

 

 


掲載日 令和7年4月1日 更新日 令和7年4月15日

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています