施設紹介
閲覧席
図書館の資料を利用する方のために閲覧席を用意しています。
複写(コピー)機
- 図書館には複写機を備えてあります。
- 平塚市図書館所蔵の資料に限り複写できます(有料)。また、複写できる範囲には制限がありますので、職員におたずねください。
- 複写申込書に記入し、カウンター職員に提出してから使用してください。
複写料金
- 白黒コピー(用紙/B5、A4、B4、A3版)
1枚10円 - カラーコピー(用紙/B5、A4、B4版)
1枚30円 - カラーコピー(用紙/A3版)
1枚50円
AVブースなど
図書館内で視聴覚資料の鑑賞ができます。
北図書館 | CD・DVDの視聴ができます。 AVブース利用申込書に記入してカウンターにお持ちください。 |
---|---|
西図書館 | CD・DVDの視聴ができます。 AVブース利用申込書に記入してカウンターにお持ちください。 |
南図書館 | CD・ AVブース利用申込書に記入してカウンターにお持ちください。 機器の不具合により、ビデオは視聴できません。 |
インターネット用端末
中央図書参考室内に調べものに使用できる「インターネット用端末」(2台)を設置しています。どなたでも無料でご利用になれます。
ご利用にあたって
- 1回1時間ご利用になれます。次にお待ちの方がいなければ1日3回までご利用になれます。
- 一部、ご利用いただけないサイトがあります。
- 公序良俗に反した利用はできません。
- プリントアウト等の利用はできません。
- データのダウンロードやサイトへの書き込み等はしないでください。
オンラインデータベース
中央図書館の参考室では、オンラインデータベースがご利用になれます。
- 朝日新聞クロスサーチ 明治12年の創刊号から今日までの記事・広告が検索、閲覧できます。
- 神奈川新聞社WEBマイクロフィルム 明治23年の横浜貿易新聞から30日前までの神奈川新聞紙面を閲覧できます。
- 官報情報検索サービス 昭和22年5月3日から直近までの官報を検索・閲覧できます。
- Westlaw Japan 判例および法令等のデータベースです。
国会図書館デジタル化資料配信サービス
国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等の理由で入手が困難な資料を国会図書館の承認を受けた図書館で利用できるサービスです。中央図書館3階参考室で閲覧・複写することできます。
利用には一部制限があります。サービスの詳細については「国立国会図書館デジタル化資料送信サービスのご案内」をご覧ください。
貸ホール
中央図書館3階のホール(収容人数75名)を、会議や映画会場などに利用できます。詳細は中央図書館までお問い合せください。
午前(午前9時から正午まで) | 1200円 |
---|---|
午後(午後1時から午後4時30分まで) | 1700円 |
全日(午前9時から午後4時30分まで) | 2700円 |
ホールの詳細や利用方法などは、 中央図書館3階ホール利用案内(pdf 591 KB)をご覧ください。
予約の空き状況は、中央図書館3階ホール空き状況(pdf 105 KB)でご確認ください。
特別研究室
中央図書館の3階に研究・調査のための個室(1室、4席)があります。
有料(1席200円)です。利用日及び利用時間は以下のとおりです。
- 平日、土曜日、日曜日 午前9時~午後4時30分
- 祝祭日は利用できません
- 館の行事等により利用できない日もあります。職員までお問合せください
対面朗読室
北図書館・西図書館・南図書館には対面朗読室があります。
利用を希望される方は事前に図書館まで連絡してください。
視聴覚ライブラリー
中央図書館視聴覚ライブラリーでは、団体用に視聴覚機材・資料の貸出をしています。申込開始日・貸出期間などについては、中央図書館視聴覚ライブラリーの貸出機材をご覧ください。
備品
各図書館には車椅子・拡大鏡・無料貸ロッカー(中央図書館のみ)が備えてあります。 授乳室とおむつ替え用スペースは各図書館にあります。利用の際は職員にお声かけください。