このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップよくある質問> ブックスタートに関すること

ブックスタートに関すること

ブックスタートって、どんなことをするのですか?

市民ボランティアと図書館員が、赤ちゃんへの絵本を使った言葉かけの方法などをおはなしします。
また、実際に赤ちゃんへの読み聞かせを行いますので、赤ちゃんのかわいい反応を見ながら、絵本を開く時間の楽しさを体験していただけます。
参加いただいた方には、さっそくおうちで絵本の時間が持てるように、絵本が入ったブックスタートパックをプレゼントします。

ブックスタートパックには、何が入っていますか?

ブックスタートパックには、以下のものが入っています。

  • バッグ
  • 絵本1冊

こちらの絵本から1冊お選びいただけます。(2025年3月現在)

  • 『じゃあじゃあびりびり』 まつい のりこ/文・絵 偕成社
  • 『ぴょーん 』 まつおかたつひで/文・絵 ポプラ社
  • 『もこもこもこ』 谷川 俊太郎/作 元永 定正/絵 文研出版
  • 『まねっこおやこ』おくむらけんいち/ぶん  マッティ・ピックヤムサ/え  ブロンズ新社

※詳しくはpdf 配付絵本について(PDF329KB)をご覧ください。        

  • ブックリスト「あかちゃんにおすすめのえほん」「てあそび・わらべうたのほん」
  • 冊子「ブックスタートについて」
  • おはなし会のチラシ  など

ブックスターパック写真.jpeg

 

 

 

 

なぜ生後4~7か月で受けるといいのでしょうか?

赤ちゃんが絵本に反応を示しはじめるのが生後4~7か月頃です。
また、赤ちゃんがはいはいをはじめる前の方が参加されている保護者の方も落ち着いてブックスタートについての説明が聞けるようです。

ブックスタートにはどれくらい時間がかかりますか?

1組10~20分程度を予定しています。

申込みをしたけれど、参加できなくなった時にはどうしたらいいですか?

キャンセルや日程変更に関するお問い合わせは、中央図書館へご連絡ください。

赤ちゃんの兄姉もブックスタートに連れていっても大丈夫ですか?

ご家族全員で赤ちゃんと楽しい時間の様子の写真1 ご家族全員で赤ちゃんと楽しい時間の様子の写真2

絵本を通して、ご家族全員で赤ちゃんと楽しい時間を過ごしていただきたいので、ご家族の方もどうぞ一緒にお越しください。

ブックスタート開催日の参加が難しいときはどうすればいいのでしょうか?

移動図書館のあおぞら号や中央図書館で個別にお受けします。
また、事前予約なしで参加できる個別ブックスタート(簡易版読み聞かせなし)を中央図書館で実施しています。
詳しくは、中央図書館にお問い合わせください。


掲載日 令和7年3月11日 更新日 令和7年3月16日

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています