トップ
> 駐車場について
駐車場について
- 平成30年1月4日(木曜日)から、文化ゾーン各駐車場(中央図書館、博物館、美術館)及び市役所本館駐車場が有料になりました(自動二輪、自転車は無料です)。
- 有料化に伴い、上記4か所の駐車場を下記の対象施設の共通駐車場としてご利用いただくことができます。
- 対象施設 市役所本館・別館、消防庁舎、中央図書館、博物館、美術館、青少年会館、教育会館、平塚税務署、八幡山の洋館
- 利用時間 午前8時から午後10時まで
- 収容台数 文化ゾーン第1駐車場(図書館)23台(うち、車いす使用者等の駐車スペース2台)
- 駐車料金(各駐車場共通)
利用者区分 | 利用者 (認証有り※1) |
利用者以外 (認証なし※2) |
---|---|---|
入庫90分以内 | 無料 | 1時間 300円 |
90分を超えて30分につき | 30分 100円 | |
4時間を超えて1時間につき | 1時間 200円 | |
最大料金 | 1日 1,200円 | 1日 1,500円 |
※1 市役所本館・別館、消防庁舎、中央図書館、博物館、美術館、青少年会館、教育会館、平塚税務署、八幡山の洋館の利用者で認証機に駐車券を通した方の料金
上記の対象施設を利用した場合は、窓口等で必ず駐車券の認証を受けてください。認証を受けないと、「利用者以外」の料金が発生しますので、ご注意ください。
※2 認証機に駐車券を通さない方の料金(上記※1の対象施設を利用していない方(閉庁日・休館日を含む)の料金)
- 文化ゾーン各駐車場は、入庫から10分間は認証なしで無料となります(市役所本館駐車場は対象外です)。
- 以下の方が市役所本館、市役所別館、消防庁舎、中央図書館、博物館、美術館、青少年会館、教育会館、平塚税務署、八幡山の洋館を利用するために庁舎及び文化ゾーン各駐車場に駐車した場合は、その料金を全額免除します。
○身体障がい者手帳 ○療育手帳 ○精神障がい者保健福祉手帳 ○特定医療費(指定難病)医療受給者証 ○小児慢性特定疾病医療受給者証
※全額免除を受けるには、手帳等の提示が必要です。ご注意ください。
空車情報
駐車場に関しての詳細は、下記リンク先をご覧ください。
掲載日 令和6年12月26日
更新日 令和7年3月11日