としょかんクイズ
せいかい!
はずれ!
こたえ:パソコンやスマートフォンで本が読める
電子図書館とは、インターネットにつなぐことができれば、パソコンやスマートフォンなどで本を借りたり読んだりすることができるサービスのことです。電子図書館のすごいところは、やはり何といっても「図書館に行かなくても、24時間いつでもすきな時に図書館の本が読める」こと。そして「文字や絵を大きくできる」ことと、本によっては「声で読み上げてくれる機能」がついていることです。
平塚市に住んでいる人、平塚市で 働いている人、平塚市の学校に通っている人で、平塚市図書館のカードを持っている人ならだれでも利用することができます。
紙の本とはちょっとちがう電子の本。それぞれにいいところがあるので、ぜひ両方を使って、読書をもっともっと楽しみましょう!
せいかい!
はずれ!
こたえ:本を探すお手伝いをしてくれる
調しらべたいことがどの本にのっているか分わからない、読よみたい本がみつからないという人とに、本を探すお手伝いをするサービスを言いいます。図書館の大切なサービスの1つです。困ったときは図書館のカウンターに行いってどんどん聞きいてください。みなさんと一緒に本を探さがします。
~こんな質問があります~
・犬の飼い方の本はどこ?
・ミサンガの作り方ののっている本はどこ?
・ポケモンの本が読みたい など
みんなも本が見つからない時は、気軽に図書館の人にきいてね。
せいかい!
はずれ!
こたえ:だれもがりようしやすいほんなどがある
りんごのたなとは目が見えない人や見えづらい人、耳が聞こえない人や聞こえづらい人、紙で印刷された文字を読むことが難しい人などにも楽しめる本をそろえています。
もともとスウェーデンという国でうまれた、「すべての子どもに読書の楽しさを知ってもらうこと」を目的にできた棚です。
掲載日 令和7年1月7日
更新日 令和7年3月11日
アクセス数