本のしょうかい2023年
図書館にある本の中から、おすすめの本を紹介(しょうかい)していきます。
ぜひ読んでみてください。
新着
![]() |
ホソカワレイコ/作 |
BL出版 | |
ふくろにぎゅうぎゅうに入っているのがいやで、みかんきょうだいが売り場から飛び出しました。夜のスーパーマーケットはおいしそうなものでいっぱい。もちろんみかんもおいしそうです。 (幼児から) |
![]() |
おのりえん/文・絵 |
理論社 | |
「オハヨウ」という“ことば”をぬすむ、うわさのオハヨウどろぼう。みどり色の羽が1まいおちているだけで、そのすがたを見た人はだれもいません。 ある朝、「オハヨウ」をぬすまれたしんちゃんは、「オハヨウ」をとりもどすため、おじいちゃんといっしょに、犯人(はんにん)をさがしにでかけます。 (小1・2年生から) |
![]() |
北原義昭/監修 菅澤紀生/監修 |
メイツユニバーサルコンテンツ | |
「地球ってどんな星?」「どうして地球温暖(おんだん)化が起きるの?」「地球を守るために何ができるの?」 地球のしくみと環境(かんきょう)問題について、イラストや写真を使って分かりやすくまとめられています。ページの下にある「地球NEWS」も必見です。 (小3・4年生から) |
![]() |
柳原三佳/著 |
講談社 | |
江戸(えど)時代末期、世界で最も恐(おそ)れられていた感染症(かんせんしょう)「コレラ」が大流行し、多くの死者を出しました。そんな中、医師である関寛斎(せきかんさい)は、一人でも多くの命を救おうと予防法を広めます。彼(かれ)らの努力や取組みから、新型コロナウイルスが流行する現代と通じるものを感じられます。 (小5・6年生から) |
幼児から
小1・2年生から
小3・4年生から
小5・6年生から
【保護者の方へ】
図書館には多くの本があります。このページでは新しい本を中心に、お子さんにおすすめの本(調べものの本や物語の本、絵本など)を紹介していきます。ご家庭での読書や読み聞かせなどでご活用いただけると幸いです。